SSブログ

富山地方鉄道|浜加積、越中荏原~越中三郷|2013年3月29日 後編 [ローカル私鉄旅情(信州・中部・北陸)]


★拡大画像はこちらから

2013年春の富山地鉄後編です。

早月加積駅から更に歩いて歩いてやって来たのは浜加積駅
中井カメラマンの「ゆる鉄」をご存知の方には有名な駅ですねー

私は普段から1日1万2千~4千歩ほど歩いているので
1時間に1本とか2本くらいしか運転本数のない路線を撮影に行くと
4,5kmは歩いてしまいます。

歩いている間に撮影ポイントがあるかもしれないし
あまり同じ構図で写真を撮るのが苦手なんです。


★拡大画像はこちらから
@早月加積~浜加積

昔は有名撮影地で来る電車来る電車を2,3時間
長ければ半日も同じ構図で撮っていました
あれこれ悩んで、引いたり寄せたりしながら
少しずつ構図を変えながら

でも、一番最初のカットがあとあと一番気に入ったのショットだったりすることが
けっこうありまして、やはりその時の感(勘?)が一番大事だと思い
それからあちこち動き回って撮るようにして同じような写真を撮らないようにしています。

このカットも移動中にふと気に入った何気ない風景です
あと1カ月もしないうちに田植えが始まったら一変するんだろう
なんて事を考えながらカメラを構えます


★拡大画像はこちらから
@浜加積駅

超ドン曇りで肌寒い日でしたが
土筆くんたちは春を感じているのですねー
前後のカットがあったのでズームを使いましたが
本当は単焦点の広角を使ってじっくり
撮るべきでした

ズームの最短は38センチ、単焦点は25センチまで寄れるんです
この13センチ、かなり大きな差です

時間がない自分にはもう一台カメラが欲しいな
銀塩は常に2台で撮ってましたから


★拡大画像はこちらから
@浜加積

ちょっとカメラを意識されちゃいました
肌寒い日だったからかそういう制服だからか・・・
地味な写真になってしまいました


★拡大画像はこちらから
@越中三郷~越中舟橋

所を変えて常願寺川の鉄橋にやってきました
こちらは上市駅までの区間電車や立山行き
そして宇奈月温泉行きの電車が交互にやってくる区間で
バッティングセンターのように枚数が稼げる区間なんです

しかも晴れていれば背後には素晴らしい
立山連峰が連なっているのですが・・・


★拡大画像はこちらから
@越中三郷~越中舟橋

真横からも自動車橋の歩道から狙えます


★拡大画像はこちらから
@越中三郷~越中舟橋

ちょっと流し撮りも狙ったり


★拡大画像はこちらから
@越中三郷~越中舟橋

最後はレッドアロー号で決めてみました
RAW現像時に色温度を低めに設定して
冷たい感じを表現してみました。

さて、富山地鉄2013年3月編はこれで終了です
本当は立山の素晴らしい眺めを期待して行ったので
これで終わるわけがありません

だから鉄道写真は怖いんですよね・・・
3月は天気の変わり目で移動性の高気圧と低気圧が
交互にやってきて不安定なのと
日本海側の天気は4月中旬位まではよくないみたいです

会社の休みを取ったりホテルや列車の予約など
ある程度は事前に予定を立てないといけないような時のお天気は
ここは雨だったら仕方ない、というくらいの過去のデータで
判断しないと怖いなぁと学習をした遠征でした

(次回は何をご覧いただくかまだ未定です)

NIKON D300
Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

[ひらめき]こちらもご覧くださいね[るんるん]
にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ
にほんブログ村


中井精也カレンダー ゆる鉄 2014 【著者直筆サイン入り・部数限定】

中井精也カレンダー ゆる鉄 2014 【著者直筆サイン入り・部数限定】

  • 作者: 中井 精也
  • 出版社/メーカー: インプレスジャパン
  • 発売日: 2013/12/10
  • メディア: カレンダー



中井精也の鉄道スナップ撮影術 ゆる鉄 (アスキーフォトレシピシリーズ)

中井精也の鉄道スナップ撮影術 ゆる鉄 (アスキーフォトレシピシリーズ)

  • 作者: 中井 精也
  • 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
  • 発売日: 2010/07/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



ゆる鉄

ゆる鉄

  • 作者: 中井 精也
  • 出版社/メーカー: クレオ
  • 発売日: 2009/12
  • メディア: 単行本



大井川鐵道フォトさんぽ (玄光社MOOK ゆる鉄ガイド)

大井川鐵道フォトさんぽ (玄光社MOOK ゆる鉄ガイド)

  • 作者: 中井 精也
  • 出版社/メーカー: 玄光社
  • 発売日: 2012/10/01
  • メディア: ムック



nice!(30)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 30

コメント 6

コメントの受付は締め切りました
ひでほ

33年前、富山港線参りのついでで、地鉄を写真の鉄橋で撮影したことがあります。
懐かしく拝見しました。
by ひでほ (2014-03-01 19:30) 

あおたけ

浜加積の駅舎、味のあるいい佇まいですね~(^^)
昨年の私は立山線をメインにしてしまったのですが、
浜加積のある本線のほうにも訪れてみたくなりました。

ホームに佇む学生さん、
背後に写る電車の置き方など、
ローカル線らしさが出ていて、いい感じです!

学生さんがよく使う駅などは、
平日の朝に訪れてみたいものですが、
週末休みの会社員としては難しいんですよね(^^;)
by あおたけ (2014-03-01 21:27) 

FTドルフィン

鉄道が生き生きするのって
平日なんですよね〜
会社勤めの身では、なかなか難しい。。。

天気を合わせるのも
苦労しますよね。
粘ってると、季節変っちゃうし。。。

by FTドルフィン (2014-03-02 15:30) 

me-co

地鉄シリーズ
興味と好感を持って拝見させていただいております。
ウチの実家の近くにもかつて古い駅舎があり、存亡の危機にありましたが、運動の末、曳家しまして保存しております。でも、このように現役であって欲しかったと思っております。
by me-co (2014-03-02 18:13) 

gardenwalker

★ ひでほ さん
30数年前の富山港線はまだ旧型国電が走っていましたねー
北陸本線が交流なのに直流電化でしたね、懐かしいですねー

★ あおたけ さん
ローカル線は平日ですねー!
学生さんが通学で賑わう時間帯はいい雰囲気ですよね
かろうじて土曜日に部活で利用している学生さんたちに
出会うことがありますが、さすがに土曜日は緊張感がないですね
ところで、立山線もいいですよねー
岩峅寺や有峰口に私も行きましたよ
by gardenwalker (2014-03-03 00:08) 

gardenwalker

★ FTドルフィン さん
会社勤めには厳しいですねー
狙いが狙いで、さらにお天気にも左右されて・・・
それでもドンピシャな写真が撮れた時は
嬉しさひとしおですよね!

★ me-co さん
バブルの頃は古い建物はみんな壊されて
その場に似合わない駅舎が建ったりしていましたが
最近は古いものを残そうという流れになってきているんですね
曳家にするなんて皆さん熱心に運動されたんですねぇ
by gardenwalker (2014-03-03 00:14) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。