千葉モノレール [その他(未分類)]
先月、4月に引き続き出張で千葉に行ってきました。
仕事の合間を縫ってほんの小一時間モノレールを撮影してきました。
正式名称は千葉都市モノレールで、千葉市や千葉県などの出資による第3セクター方式の鉄道です。
路線は千葉みなと駅から県庁前駅までと千葉駅から千城台駅を結ぶ2路線、総延長は15.2kmです。
ちなみに懸垂式モノレールとしては世界最長の路線延長という事でギネス記録に認定されているそうです。
今回撮影をしたのは千葉駅から県庁前駅の間の栄町から葭川公園あたりで撮影しました。
夕方5時過ぎに撮影したため、周りの高い建物の陰になってしまうところが多かったのが残念でした。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村

写真・イラスト・動画素材販売サイト【PIXTA(ピクスタ)】
おかげさまで1000記事目を迎えました! [その他(未分類)]
都電荒川線 2016年11月
おかげさまで1000記事目です
前回の999回目の記事でネタ切れ宣言をしてまして次回はどうしようと思ってました
2009年8月23日に1番目の記事をアップしてからおよそ12年と8か月です
ここ数年は6日に1回のペースで記事をアップしてますが始めた当初は数日おきにアップしていました
このブログの前身は2003年に遡りますがHPをやってました
ホームページビルダーというソフトを使って当時加入していたプロバイダーの無料枠でやってましたが更新が面倒な事とプロバイダーの身売りでHP閉鎖を余儀なくされてso-netブログに引っ越してきたのがこのブログの始まりです
ありがたいことに、開設当初から現在に至るまで交流がある方がいてオフ会なんかにも参加させていただきました
コメント以外に nice があるのがいいのでしょうね。いまではどのSNSでも いいね 機能がありますが始めた頃はtwitterもfacebookもinstagramもありませんでした。
というわけで、1000記事を勝手に記念して過去にアクセスの多かった記事を並べながら開設からを振り返ります(ネタ切れにちょうどよかった)
最近の撮影から 武蔵野貨物EF66 スカイツリーと特急電車2題 [その他(未分類)]
@武蔵野線 南越谷~東川口
@東武スカイツリーライン 浅草~とうきょうスカイツリー
@京成電鉄 京成関屋~堀切菖蒲園
1枚目は5月30日に撮影しました
写真の貨物列車が通過する10分ほど前までは雲一つない晴天だったのが
一転してどこからともなく雲が湧いて来て
列車通過30分後にはゲリラ豪雨とも思える程の激しい雨でズブぬ濡れになりました
2枚目は6月12日に撮影しました
こちらもお天気に恵まれた日だったのですがお目当てのカラーリングの車両が
通過するタイミングになって太陽の周りだけ分厚い雲に覆われて撃沈
不幸中の幸いは雨が降らなかったこと
3枚目は梅雨明け前日の7月15日に撮影しました
この日は、なんとなく近いうちに梅雨が明けるだろうなという空でした
ただ、いつも構図にしている荒川橋梁側は分厚い黒い雲に覆われていたので
滅多にカメラを向けな鉄橋とは反対側の千住の海抜0メートル地帯の住宅と変電所
そして高層マンションが雑然と並ぶ下町風景を背景にしてみました
この3枚に共通するのは自転車で出かけていること
現在、勤務の半分が在宅になっているので電車に乗ることに多少慎重になっていまして
だから自転車で出かけられる場所は自転車で出かけるようにしています
1枚目の越谷まではさすがに自転車で行けないので途中は電車に自転車を積み込んでいます
それにしてもGW明けてから今年はお天気に恵まれませんでした
でも、梅雨が明けたとたんにこの暑さで体がついてゆけません
とはいえ、暑さ対策とコロナ対策をしながらひまわりと電車のコラボを妄想する今日この頃です
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村

写真・イラスト・動画素材販売サイト【PIXTA(ピクスタ)】
10年ひとむかし 過去10年で梅雨の時期に撮った写真を並べてみました [その他(未分類)]
2020年5月30日 東京メトロ千代田線 綾瀬~北綾瀬
緊急事態宣言の解除から約1ヶ月が経ちました
季節は梅雨、夏至も過ぎましたが
私は遠くへ出かけたい気持ちはあるものの
実際にまだ遠くへ出かける気がしない今日この頃
そこでお天気がよくない週末だったので
過去に撮った梅雨の時期の写真を並べてみようと思い立ちました
出来るだけ最近見かけなくなった車両の写真を中心に
古いHDやCD-ROMやDVD-ROMなどに保存した写真を
あれやこれやと見比べ、改めてレタッチをしていたら
簡単に一日が過ぎてしまいました
ただ、梅雨の時期の写真と言った割には晴れの写真が多いです
基本的に雨降りは出かけない私
ましてや曇りでもホテルや列車の予約がなければ出かけないので
季節感が足りないかもしれませんがご笑覧ください
ブログ開設10周年 なつかしの車両たち(ブルートレイン・特急電車編) [その他(未分類)]
ブログ開設10周年企画、最終回です
今回は鉄道の花形と言われたブルートレインや特急電車をピックアップしました
まず、今は過去帳入りとなったブルートレインから
かつては奥羽線を経由して、山形新幹線の開業からは
上越線、羽越線を経由して秋田、青森を結んだあけぼの
2014年3月のダイヤ改正で廃止となりました
廃止間際に上野駅へ何度か見に行きましたが
痛々しいほどボロボロの車体でした
ブログ開設10周年 なつかしの車両たち(ローカル列車編) [その他(未分類)]
10周年企画第2弾です
(単なるネタ切れですが・・・)
前回の記事にはお祝いコメントありがとうございました
さて、今回はローカル列車という事で
ローカル線や近郊型、通勤型といった
身近な電車、列車をピックアップしてみました
まずは、2010年に起こった土砂災害の脱線事故に起因して
2014年4月に廃止となった岩泉線を行くキハ52から
押角俯瞰と言われる構図です
ブログ開設10周年 なつかしの車両たち(私鉄編) [その他(未分類)]
梅雨が明けたと思ったら連日の猛暑で
撮影に行こうと前日までは思っているものの
余りの暑さから出かけられずに8月が終わろうとしています
ところで、このブログですが
2009年8月23日に開設してから10年が経ちましたが
新しいネタもないので10年を振り返るつもりで
既に引退した(他の線区、会社で活躍してるも含む)
車両たちを取り上げてみました
今回は私鉄車両を取り上げてみます
2018年の春に引退する電車たち 京急2000形 189系(M51 M52編成)上田電鉄7200系 [その他(未分類)]
2015年8月
ちょっとご無沙汰しました
実は、ここ2カ月ほど全くカメラを触っていません
病気じゃないですよ(笑)
全く健康で、忙しいわけでもありませんが
あれこれ「撮りたいなぁ」と思いつつ
何故か週末は近所を散歩したりして過ごしています
モチベーションが湧かないだけ。。。
ここのところの更新は
これまでに撮り溜めた写真ばかりで・・・
ネタ切れのため
今回もまた過去のストックからご覧いただきます
2018年春に引退の電車たち
京都鉄道博物館 [その他(未分類)]
関西遠征の続きです
阪急電車、奈良線に続いて今回は京都鉄道博物館をご覧いただきます
昨年(2016年)4月のオープン以来半年余りで入場者数が
早くも100万人を突破するほどの人気みたいですけど
なるほど、クオリティの高い展示でした
EF66電気機関車に牽引されたブルートレイン富士は
引退間際に見られたシーンを思い出しますね
ピカピカに磨かれた車体は見ていて気持ちがよかったです
写真が見れない状態が続いています [その他(未分類)]
せっかく見に来ていただいたのに申し訳ありません
金曜日から写真をアップロードしている
ソネブロとは別のサイトのサーバーに不具合が生じ
およそ3日間に渡り画像が見れない状態が続いています
そのサイトの復旧の目途が立っていないために
更新が出来ません
写真をアップロードしているサイトが復旧しましたら
更新をしたいと思いますのでしばらくお待ちください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
12月8日(木)の夕方に復旧していたようです
ようやくブログの画像が見られるようになりました
ご心配をおかけしまして申し訳ありませんでした
まだ、アップロードなど多少の周辺障害が残っているようで
次回の更新は未定です
どうぞ、よろしくお願いいたします
2016.12.12 追記 gardenwalker
金曜日から写真をアップロードしている
ソネブロとは別のサイトのサーバーに不具合が生じ
およそ3日間に渡り画像が見れない状態が続いています
そのサイトの復旧の目途が立っていないために
更新が出来ません
写真をアップロードしているサイトが復旧しましたら
更新をしたいと思いますのでしばらくお待ちください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
12月8日(木)の夕方に復旧していたようです
ようやくブログの画像が見られるようになりました
ご心配をおかけしまして申し訳ありませんでした
まだ、アップロードなど多少の周辺障害が残っているようで
次回の更新は未定です
どうぞ、よろしくお願いいたします
2016.12.12 追記 gardenwalker
ロンドン地下鉄スナップ [その他(未分類)]
日本海に沿って旅をした2012年夏 [その他(未分類)]
去年(2012年)の夏に日本海に沿って旅をしました
ブログの休眠開始から2ヵ月が経って
そろそろ復活しようと思っていた頃です
結局、旅から帰ってみると
忙しさは旅に出る前よりも激しくなっていて
こうして発表をする頃には
関東地方でも信じられないほどの
大雪が降っています
ただいま開店休業中|北陸線|谷浜・有間川|2004年8月頃|489系 [その他(未分類)]
先週末の23日頃より風邪を引いて
床に伏せておりました
ようやくPCを開ける状態まで
回復しましたが
もう暫く皆さんのところへの訪問や
レスを入れることが出来ません
楽しみに更新を待っていてくれる方が
いらっしゃいましたら本当にすみません
ブログ再開までもう少々お待ちください
あけましておめでとうございます [その他(未分類)]




とりあえず今年は
SLを撮りに行きたい(謹)
記録を含め鋼製電車を追いかけたい(賀)
遠征に行きたい(新)
鉄道風景写真を追求したい(年)
と思います
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
それぞれの写真に思いを込めてみました

タグ:写真
海外鉄道|イタリア|2010年9月12日|ユーロスター#9418 [その他(未分類)]


NIKON D300
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED
短いシリーズでしたが、これでイタリアの鉄道はおしまいです
しかいユーロスターは客車にはモーターがついていないから静かで
しかも揺れが少ないので絶好のお昼寝列車です
1時間30分から2時間程度の移動はあっという間に時間が過ぎます
おかげでロクに車窓の風景を見ることもありませんでした
検札で起こされましたが女性の車掌さんが優しい声で
good morning !
と声をかけてくれたりしました

おトクでゼイタク 大人の鉄道旅行 (JTBのMOOK ノジュール別冊ムック)
- 作者:
- 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
- 発売日: 2009/02/18
- メディア: ムック
![旅行読売増刊 大満足 鉄道の旅 2010年 10月号 [雑誌] 旅行読売増刊 大満足 鉄道の旅 2010年 10月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/614vVqTJbJL._SL160_.jpg)
旅行読売増刊 大満足 鉄道の旅 2010年 10月号 [雑誌]
- 作者:
- 出版社/メーカー: 旅行読売出版社
- 発売日: 2010/09/06
- メディア: 雑誌
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
海外鉄道|イタリア|2010年9月13日|フィレンツェ サンタ・マリア・ノヴェッラ駅 [その他(未分類)]



NIKON D300
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED
再びイタリアの写真です
フィレンツェからベネチアへ移動の際に利用した
ユーロスター・イタリア(ES-STAR)です
どことなく日本の新幹線(N700系やJREのMAX)に似ているような・・・
イタリアの鉄道はまだまだのんびりしていて
ローマやフィレンツェ、ナポリなどスイッチバックになる駅では
10分~15分の停車時間があるんです
そんな合間のカットだと思ってください、、、
車掌さんと談笑しているオレンジ色のツナギの兄ちゃんですが
1等車でドリンクをサービスしに来るCAみたいな人でした
※最初は整備士かと思いました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![新幹線 EX (エクスプローラ) 2010年 09月号 [雑誌] 新幹線 EX (エクスプローラ) 2010年 09月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ir799M-AL._SL160_.jpg)
新幹線 EX (エクスプローラ) 2010年 09月号 [雑誌]
- 作者:
- 出版社/メーカー: イカロス出版
- 発売日: 2010/07/21
- メディア: 雑誌
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
海外鉄道|イタリア|2010年9月12日|フィレンツェ サンタ・マリア・ノヴェッラ駅 [その他(未分類)]




NIKON D300
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED , Ai 50mm F1.2S
イタリアの鉄道2回目です
鉄道で、サレルノ→フィレンツェ→ベネチアと移動をした合間のショットです
今回はフィレンツェで晩ご飯を食べたレストランが
中央駅(サンタ・マリア・ノヴェッラ)のまん前だったので
食後の散歩を兼ねてふらふらスナップしてきました
それなりの旅のドラマを垣間見た気分でした
![ヨーロッパ鉄道 ロンドン‾ローマ1,450km走破!! 世界を一人旅する女ナビゲーター大塚麻恵 [DVD] ヨーロッパ鉄道 ロンドン‾ローマ1,450km走破!! 世界を一人旅する女ナビゲーター大塚麻恵 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/512uB2wAbIL._SL160_.jpg)
ヨーロッパ鉄道 ロンドン‾ローマ1,450km走破!! 世界を一人旅する女ナビゲーター大塚麻恵 [DVD]
- 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
- メディア: DVD
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
海外鉄道|イタリア|2010年9月12日|サレルノ駅 ローカル線ホーム [その他(未分類)]


NIKON D300
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED
みなさんご無沙汰しています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
更新をサボっている間イタリアを旅していました
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
今回はイタリア国内の移動で利用した鉄道のスナップを何回かに分けてお届けいたします
★写真はアマルフィの映画で有名になったイタリアのリゾート
アマルフィへの玄関口のサレルノ(Salerno)駅で列車待ちの時間に撮りました
どこへ行っても鉄道は子供の憧れなんですね
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![アマルフィ 女神の報酬 スタンダード・エディション [DVD] アマルフィ 女神の報酬 スタンダード・エディション [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51TAwE46smL._SL160_.jpg)
アマルフィ 女神の報酬 スタンダード・エディション [DVD]
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- メディア: DVD
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村