前の5件 | -
サンライズ瀬戸・出雲 3連休中日の朝練 [ブルートレイン★夜行列車]
ほぼ1か月ぶりにカメラを持って写真を撮ってきました
40数年前はブルトレブームで、富士とか、さくらとか、あさかぜとか
いろんな列車を撮影に東京駅へ行きましたが懐かしい風景でした
サンライズ瀬戸号、出雲号、堂々の14両編成です
3連休だからでしょうか、数組の鉄ちゃんが撮影に来ていました
そして、せっかくなので田町のストレート区間にも足を延ばしました
平日は仕事で行き来をする風景ですが、休みの日は違う風景に見えますね
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村

写真・イラスト・動画素材販売サイト【PIXTA(ピクスタ)】
GWに運転された 小田急ロマンスカー 50000形 VSE [私鉄沿線(小田急線)]
先週に引き続きネタ切れが続きいていますが
未公開写真がありました
タイミングを逃して公開していませんでした
酒匂川の鉄橋で撮影と同じ日に撮影していました
※酒匂川での撮影の様子はこちらから
このGWにイベント運行された小田急ロマンスカーVSEです
VSEは今年(2022年)の3月に定期運行を終了した小田急ロマンスカーの中でも名車と言われる車両です
稲刈り風景や彼岸花を撮影に開成町の田んぼによく出かけていましたが
水鏡になったいたらと期待して行ったら田植え前だったという撮影でしたが
イベント運行の情報を知らないまま出かけたのでラッキーと言えばラッキーでした
今度の週末は3連休ですが、さて、どうするか全く予定は未定です
深緑の外濠沿いを走る中央線の電車たち [山景色(中央線・大糸南線・小海線)]
暑いですねー、梅雨明けのような天気が続いてます
気温もヤバイことに6月なのに35度を上回る日が続いたり・・・
この撮影をしたのは、まだ曇りや雨の日が続く6月中旬の週末
1か月ほど撮影に出かけていなくて家でだらだら過ごしていましたが
晴れ間が出てきたので最近全く出かけていない外濠に行ってきました
5月の末に鳥沢の鉄橋へ行って以来です(前回更新記事)
鳥沢鉄橋を行き交う中央本線の列車たち [山景色(中央線・大糸南線・小海線)]
先月(2022年5月)山梨県大月市にある鳥沢鉄橋(新桂川橋梁)に撮影に行ってきました。
中央線の快速電車終点の高尾駅から211系普通電車に乗り換えて30分、都心からも1時間半ほどでアプローチできる割には周囲を山で囲まれ桂川を渡る鉄橋のダイナミックな景観が撮り鉄人気の高いスポットとなっています。
今回はのんびり朝ご飯を家で食べてから出かけましたので
午後の数時間ではありますが、いろいろな角度から新桂川橋梁を渡る列車を撮影しました。
前の5件 | -