北陸新幹線開業前夜 在来線のはくたか 489系ボンたかを追いかけた頃 [ラストラン★ボンネット(489系)]
いよいよ北陸新幹線の開業まで10日ですねー
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
NHKの朝のニュースのコーナーでは
新幹線の開業の陰で表舞台から去ってゆく
在来線の話題なんかもやってますね
まあ、今となってはどこへ行っても
去りゆく列車を惜しむファンたちで
ごった返しているのが想像できるので
せめても撮りためた写真を
もう一度集めて別れとしたいと思います。
今回は、2003年前後に撮影しました
臨時で走っていたころの489系ボンネットはくたか
ボンたかをご覧いただきます。
上越線|塩沢・大沢|2003年9月|489系 はくたか [ラストラン★ボンネット(489系)]


NIKON F90Xs + AF Zoom Nikkor 80-200mm f/2.8D ED RDP
NIKON New FM2 + Tokina AT-X 28-70mm f/2.8D
暑さ寒さも彼岸まで
と昔の人はよく言ったものだ
9月も彼岸を過ぎて
昼と夜の長さが逆になると
嘘のように暑い日々が過去のものになる
ススキの穂、黄金色に実る稲穂
もうすぐ秋がやってくる・・・
のだろうか
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

国鉄車両形式集 3直流系電車 特急・急行編―栄光の国鉄車両哀惜のエピローグ (3) (ヤマケイ・レイル・グラフィックス)
- 作者: 広田 尚敬
- 出版社/メーカー: 山と溪谷社
- 発売日: 2007/06/01
- メディア: 単行本

国鉄車両形式集 6 交流系電車 新幹線・特急編 ―栄光の国鉄車両哀惜のエピローグ (6)
- 作者: 広田 尚敬
- 出版社/メーカー: 山と溪谷社
- 発売日: 2007/06/01
- メディア: 単行本
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
上越線|越後湯沢・石打|2003年9月|489系 はくたか 115系 [ラストラン★ボンネット(489系)]


NIKON F90Xs + AF Zoom Nikkor 80-200mm f/2.8D ED RDP
9月も中旬になると暑さもだいぶん和らいできて
稲穂がこうべを垂れるころは朝晩は涼しくなってくる
2003年頃は489系が定期運用から離脱した頃
当時は臨時で489系が2往復するときもあった

583飛翔―青い東北特急のエピローグ 佐竹力写真集 (Rail graphic gallery)
- 作者: 佐竹 力
- 出版社/メーカー: 光書房
- 発売日: 2002/12
- メディア: 大型本
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
北陸線|有間川・谷浜|2003年10月11日|489系 特急はくたか号 [ラストラン★ボンネット(489系)]

489系 特急はくたか号
Nikon F90Xs + Tamron AF ED 200-400mm f/5.6D RPD
背後の急峻な山の隙間を縫うように列車がやってきた
夏至の時期にこの場所でブルトレを撮りたいとこの時思った
7年たった今、まだ実現していない

国鉄車両形式集 3直流系電車 特急・急行編―栄光の国鉄車両哀惜のエピローグ (3) (ヤマケイ・レイル・グラフィックス)
- 作者: 広田 尚敬
- 出版社/メーカー: 山と溪谷社
- 発売日: 2007/06/01
- メディア: 単行本

国鉄車両形式集 6 交流系電車 新幹線・特急編 ―栄光の国鉄車両哀惜のエピローグ (6)
- 作者: 広田 尚敬
- 出版社/メーカー: 山と溪谷社
- 発売日: 2007/06/01
- メディア: 単行本
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
北陸線|有間川・谷浜|2004年8月13日|臨時 はくたか [ラストラン★ボンネット(489系)]
489系 臨時はくたか
NIKON F90Xs + AiAF ED 80-200mm F2.8D RDP
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
北陸線|有間川・谷浜|2004年5月2日|臨時 はくたか [ラストラン★ボンネット(489系)]
489系 臨時はくたか
NIKON F90Xs + Sigma AF 18-35mm F3.5-4.5D Asphirical RDP

お立ち台通信 vol.4―鉄道写真撮影地ガイド (NEKO MOOK 1363)
- 作者:
- 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
- 発売日: 2009/08
- メディア: ムック
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
ほくほく線|まつだい・十日町|2004年5月3日|臨時 はくたか [ラストラン★ボンネット(489系)]
臨時 はくたか
Canon Powershot G3 7.2-28.8mm F2
NIKON New FM2 + Sigma AF 18-35mm F3.5-4.5D Asphirical RDP
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
北陸線|有間川・谷浜|2003年10月11日|臨時 はくたか 2 [ラストラン★ボンネット(489系)]
489系 臨時はくたか
NIKON F90Xs + Tamron AF 200-400mm F5.6D ED RDP
Canon Powershot G3 7.2-28.8mm F2

栄光の国鉄 花の名特急が走る 思い出の昭和鉄道風景2 (地球の歩き方 思い出の昭和鉄道風景)
- 作者: 種村 直樹
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2009/11/28
- メディア: 単行本
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
北陸線|東富山・水橋|2004年5月2日|急行 能登 [ラストラン★ボンネット(489系)]
急行 能登
NIKON NewFM2 + AiAF ED 80-200mm F2.8D RDP

時刻表でたどる夜行列車の歴史 (キャンブックス) (JTBキャンブックス)
- 作者: 三宅俊彦
- 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
- 発売日: 2010/02/26
- メディア: 単行本
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
北陸線|有間川・谷浜|2003年10月11日|臨時 はくたか [ラストラン★ボンネット(489系)]
489系 臨時はくたか
NIKON New FM2 + Tokina AT-X 28-70mm F2.8D RDP
Canon Powershot G3 7.2-28.8mm F2

碓氷峠―廃止10年あの伝説が甦る! (NEKO MOOK 1037)
- 作者:
- 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
- 発売日: 2007/06/04
- メディア: 単行本
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
上越線|越後湯沢・石打|2004年8月14日|臨時 はくたか [ラストラン★ボンネット(489系)]
NIKON F90Xs , New FM2 + AiAF ED 80-200mm F2.8D RDP
Canon Powersdhot G3 7.2-28.8mm F2

デジタル一眼レフで撮る鉄道撮影術入門 撮り方がわかれば誰でもベストショットをものにできる! (サイエンス・アイ新書)
- 作者: 青木 英夫
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 2009/06/16
- メディア: 新書

中井精也の鉄道撮影術 撮り鉄 (アスキーフォトレシピシリーズ)
- 作者: 中井 精也
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2009/07/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
上野駅|2010年1月29日|急行 能登号 489系 [ラストラン★ボンネット(489系)]
489系 急行 能登
NIKON D300 + AiAF ED 16-85mm F3.5-5.6 VR
ボンネット型の特急型車両を使用した上野と金沢を結ぶ夜行急行列車
同区間を特急北陸号が走っていた
かつては14系客車を使用し信越線周りの列車だったが北陸新幹線の開業で
上越線周りの列車となった
能登(のと) Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E7%99%BB_(%E5%88%97%E8%BB%8A)

栄光の国鉄 花の名特急が走る 思い出の昭和鉄道風景2 (地球の歩き方 思い出の昭和鉄道風景)
- 作者: 種村 直樹
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2009/11/28
- メディア: 単行本

国鉄車両形式集 3直流系電車 特急・急行編―栄光の国鉄車両哀惜のエピローグ (3) (ヤマケイ・レイル・グラフィックス)
- 作者: 広田 尚敬
- 出版社/メーカー: 山と溪谷社
- 発売日: 2007/06/01
- メディア: 単行本
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
上野駅|2007年1月27日|急行 能登号 489系 [ラストラン★ボンネット(489系)]


上野駅 489系 急行 能登号
Canon Powershot G3 7.2-28.8mm F2

JNR EXPRESS―昭和50年代を駆け抜けた国鉄特急・急行列車たち (NEKO MOOK (945))
- 作者: 結解 学
- 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
- 発売日: 2006/07
- メディア: 大型本
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
Thanks 1000 nice|北陸線|動橋・粟津|2003年5月19日|485系 雷鳥 [ラストラン★ボンネット(489系)]


★新快特 さん、1000niceありがとうございました★

485系 雷鳥
NIKON F90Xs AiAF ED 80-200mm F2.8D RDP

お立ち台通信 vol.4―鉄道写真撮影地ガイド (NEKO MOOK 1363)
- 作者:
- 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
- 発売日: 2009/08
- メディア: ムック
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
北陸線|有間川・谷浜|2003年7月21日|489系 臨時はくたか [ラストラン★ボンネット(489系)]

489系 臨時はくたか
Canon Powershot G3 7.2-28.8mm F2

489系 臨時はくたか
NIKON F90Xs AiAF ED 80-200mm F2.8D RDP

栄光の国鉄 花の名特急が走る 思い出の昭和鉄道風景2 (地球の歩き方 思い出の昭和鉄道風景)
- 作者: 種村 直樹
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2009/11/28
- メディア: 単行本
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
北陸線|敦賀・新疋田|2001~2年頃|485系 雷鳥号 [ラストラン★ボンネット(489系)]

485系 雷鳥号
NIKON F90Xs AiAF ED 80-200mm F2.8D RDP

特急雷鳥&485系電車NOW (イカロスMOOK―名列車列伝シリーズ)
- 作者:
- 出版社/メーカー: イカロス出版
- 発売日: 1999/04
- メディア: 単行本
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
鶯谷|2003年10月17日|489系 能登|205系 山手線 [ラストラン★ボンネット(489系)]



489系 急行 能登号
205系 山手線
Canon Powershot G3 7.2-38.8mm F2

蒼き流星の軌跡 東京口最後のブルートレインー寝台特急〈富士・はやぶさ〉ー
- 作者: 石井 尚顕
- 出版社/メーカー: 光村印刷
- 発売日: 2009/01
- メディア: 大型本
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
北陸線|西入善・生地|2005年5月5日|489系 臨時特急はくたか [ラストラン★ボンネット(489系)]

489系 臨時特急はくたか
Canon Powershot G3 7.2-28.8mm F2

ガイドブック最盛期の国鉄車輌 6 (NEKO MOOK 1321)
- 作者: 浅原 信彦
- 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
- 発売日: 2009/07
- メディア: 大型本
![Rail Magazine (レイルマガジン) 2009年10月号増刊 国鉄型気動車最終章 2009年 10月号 [雑誌] Rail Magazine (レイルマガジン) 2009年10月号増刊 国鉄型気動車最終章 2009年 10月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51mEcBxXWQL._SL160_.jpg)
Rail Magazine (レイルマガジン) 2009年10月号増刊 国鉄型気動車最終章 2009年 10月号 [雑誌]
- 作者:
- 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
- 発売日: 2009/08/31
- メディア: 雑誌
北陸線|市振・越中宮崎|2005年5月4日|681系 特急はくたか号 [ラストラン★ボンネット(489系)]

681系 特急はくたか号
Canon Powershot G3 7.2-28.8mm F2 C-PL
*北越急行HP → http://www.hokuhoku.co.jp/index.html
*忍者ハットリくん列車 → http://www.jr-odekake.net/navi/hattorikun/

日本全国特急列車に乗ろう!―特急ものしり大図鑑 (なるほどkids)
- 作者:
- 出版社/メーカー: 昭文社
- 発売日: 2008/03
- メディア: 大型本