SSブログ

津山まなびの鉄道館と夜の津山駅 [国鉄型(山陽線・伯備線・木次線)]



津山線を撮影した後は、JR津山駅に隣接する津山まなびの鉄道館を訪れました

こちらは扇形の機関庫に往年の名車たちが現役さながらの姿で保存されてまして
その存在を知った数年前から訪れてみたいと思う場所でした

扇形機関庫に並ぶ往年の名車たち


西日本旅客鉄道および公益社団法人津山市観光協会が旧津山扇形機関車庫をリニューアルして
2016年4月2日に開館しました



ピカピカのキハ28やキハ52
キハ52は「糸魚川~南小谷」の表示がありました



DD51、DE10にスイッチャー、そしてDE16なる機関車がいました



キハ181もいました!
タラコ色の気動車はキハ33、50系客車を気動車化したものらしいです



DF50形ディーゼル機関車です!
小学生の頃に図鑑で見た機関車です、初めてリアルに見ました!!
九州ではブルトレの富士を牽いてました、四国や山陰で活躍していた電気式DLです



転車台にはDD13がいました



背後は津山駅の構内で現役の車両がいました




DD15形除雪機関車

まちなみルーム(ジオラマ)としくみルームを見学


津山まなびの鉄道館には保存車両を展示する機関庫以外に
体系的に鉄道について学習ができる展示館があります





津山駅と機関車には往年の列車たちがいました









しくみルームでは、鉄道がどのようにして正確な運行が行われているのか
技術や工夫について体験設備が分かりやすく展示してありました

ホーロー看板や鉄道電話、昔の制服や銘板など多数が展示されてました
16時の閉館だったのに津山線を撮影してから15時過ぎに入館したので
全部を見切れずに終わったのが心残りでした

とても素晴らしい施設です

まなびの鉄道館のHPの「はじめに」を引用しますと

津山の地に遺された、価値ある鉄道遺産を後世にしっかりと伝えていくことにあわせて、今や私たちの暮らしに深くかかわっている鉄道の成り立ち、社会や地域とともに発展してきたあゆみ、しくみの変遷についてご紹介し、特に、これから将来を担っていく小・中学生など若い世代の皆さまに、鉄道に対し一層理解を深めていただくことをねらいとしています。 とのこと

まさに、鉄道を理解してもらう格好の教材と言っていい施設でした
また再訪したいです

まなびの鉄道館の隣は現役のキハ


津山駅は、津山線、因美線、姫新線が交差する要衝です
現在はキハ40系(40、47、48)とキハ120の姿を3線で見ることが出来ます





夜の津山駅


この晩は津山駅に近いビジネスホテルに宿を取ったので
夕ご飯を食べた後はほろ酔い気分で津山駅構内を撮影に行ってきました











これだけガッツリ駅撮りしたのは中学生の頃以来でしょうか





構内の入れ替えや、津山線、因美線、姫新線の3線、4方向からの発着で
ローカル線の駅ではありますが、頻繁に列車の出入りがあって楽しかったです
小一時間撮影してホテルに戻って床に就きました

トレインビューの部屋から






今回はルートイン津山駅前さんに投宿しました
オープンから日が浅いために新しい設備で快適に過ごすことが出来ました

岡山・中国地方遠征続きます

★津山まなびの鉄道館
岡山県津山市大谷
9:00〜16:00(最終入館受付は閉館時刻の30分前まで)
※毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、12月29日~12月31日は休館
http://www.tsuyamakan.jp/manabi/guide.html

[ひらめき]こちらもご覧くださいね[るんるん]
にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ
にほんブログ村

写真素材のピクスタ
写真・イラスト・動画素材販売サイト【PIXTA(ピクスタ)】


よみがえる20世紀の列車たち4JR西日本Ⅲ/JR四国

よみがえる20世紀の列車たち4JR西日本Ⅲ/JR四国

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2020/03/20
  • メディア: Prime Video



絵図で歩く津山城下町

絵図で歩く津山城下町

  • 作者: 尾島 治
  • 出版社/メーカー: 吉備人出版
  • 発売日: 2016/07/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(30)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 30

コメント 9

コメントの受付は締め切りました
ナツパパ

懐かしい車両が並びましたねえ。
現役の車両も駅歩雰囲気も素敵です。
この界隈の鉄道はどうなっていくのでしょう、心配です。
by ナツパパ (2022-08-22 10:42) 

あおたけ

津山まなびの鉄道館、
趣ある扇形車庫を活かした車両展示は
現役さながらの臨場感でいい雰囲気ですし、
キハ58やキハ181、DD51などの名車が
きれいな状態で保存されているのは嬉しいですね(^^)
DF50もカッコいいです!


by あおたけ (2022-08-23 08:47) 

やまびこ3

楽しい施設のようですね。扇形庫にDE50の量産試作車の姿が見えます。扇形庫の中に入って見学できるのでしょうか。
by やまびこ3 (2022-08-23 18:01) 

八犬伝

キハ181が、良いですね。
前身のキハ81,キハ82を含め
大好きな気動車でした。
by 八犬伝 (2022-08-23 20:22) 

ライス

こんばんは。
津山まなびの鉄道館は、
子供のころに憧れて乗車できなかった車両が多いのがたまりません。
今まで2度訪れてますが、2度とも雨で車両も車庫の中でしたので、
いつか晴れたときに行って、こちらの記事のような風景を生で見たいです。
by ライス (2022-08-24 22:17) 

響

ここだけタイムスリップしたような場所ですね。
国鉄カラーが並んで車庫に入ってるだけで
かっこいい。
by (2022-08-25 16:20) 

gardenwalker

★ ナツパパ さん
保存車両も、現役車両も、駅のホームも全てがいい所でした
関東に住んでいる自分がこういう見知らぬ土地に行って
昨今のローカル線問題を目の当たりにしました
仰る通り、どうなるのか、とても心配です

★ あおたけ さん
保存車両は、碓氷にも、大宮にも、京都にもありますが
この扇形機関庫はグサッと刺さりますよね
保存状態がいいのは、支える人たちの心が集まっているのでしょうね
by gardenwalker (2022-08-26 20:59) 

gardenwalker

★ やまびこ3 さん
残念ながら機関庫の中には入れないのですよ
それでも十分に楽しむことが出来ました

★ 八犬伝 さん
キハ181は、往年の特急の風格をいまでも感じることが出来ました
かつての気動車急行や特急は長い編成で格好良かったですね
by gardenwalker (2022-08-26 21:02) 

gardenwalker

★ ライス さん
おそらく私も同世代ですね
この機関庫に並ぶ車両は、私が子供の頃はローカル線に転じ
図鑑の中で見かける憧れの車両でした
今回、訪問の1時間ほど前まで雨でしたので私はラッキーでした
また、行ってみたいと思う所でした

★ 響 さん
仰る通り、ここだけタイムスリップしたような所でした
国鉄カラーは時代が変わっても色褪せませんねー
by gardenwalker (2022-08-26 21:06) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。