SSブログ

初冬の大糸線と篠ノ井線 [山景色(中央線・大糸南線・小海線)]



7月に入りました2020年も後半戦です

とはいえ、近所鉄の写真もネタ的に目新しさがないので
昨年(2019年)の11月末にお出かけした大糸線と篠ノ井線の写真が
未公開のまま残っていましたので季節感には欠けますがご覧いただこうと思います。

この日は日帰りで出かけました。
冠雪の北アルプスと新型E353系を撮るのが第一の目的でした。
撮影ポイントは安曇沓掛駅と信濃常盤駅間でお目当てのあずさ3号は10時55分頃の通過
新宿を7時ちょうどに出発するあずさ1号から大糸線を乗り継いで安曇沓掛の到着は10時39分
間に合わなくはないけど、カメラのセットや前の電車での試し撮りを考えると前泊しかないかもという状況でしたが

しかし、推理小説のアリバイ崩しではありませんが
東京駅を6時16分に出発する北陸新幹線かがやき501号で長野に7時38分
長野を7時45分に出発するしなの4号に乗り継ぎ松本に8時35分
さらに松本9時22分発の5325M普通電車で10時11分に安曇沓掛に到着することが出来
おまけに松本駅で乗り継ぎ時間を利用して朝マックのお釣りまで来ました

おかげでご覧の通り普通電車を試し撮りすることが出来ました



季節はまさに晩秋、紅葉と初雪が一緒に見れる千載一遇ともいうべき時期でした

この撮影ポイントは3回か4回ほど訪れましたが鹿島槍ヶ岳がはっきり見えたのは2回目
右手五竜岳方向への稜線が手前の雲で若干隠れてしまっていますが、まあOKです

E127系電車が軽やかにカーブを通過してゆきます

散歩途中の地元の方が時折声をかけてくれますが皆いい方ばかりです
いい写真撮れた? とか、今日は朝は曇ってたんだよ、とか
心温まる瞬間です



さて、お目当てのE353系あずさ3号が堂々たる編成で通過してゆきました
鹿島槍ヶ岳にかかる雲は消えてくれたのでとりあえずOKとしましょう



カーブを行く姿も格好いいです。

これにて撤収です。このポイントは安曇沓掛駅からのアクセスもよくお気に入りのポイントです
駅から撮影ポイントまではコンビニ等はありませんので松本駅や信濃大町駅で調達するといいでしょう
車でアプローチする際は国道147号線沿いには多数のコンビニがありますからご安心を。





続いては大糸線を松本まで戻って篠ノ井線に乗り継いで聖高原へやってきました
この場所は189系おはようライナー(だったか?)を撮りに来て以来3回か4回撮影に来ましたが
189系を撮影した初回以外は曇ったり雪が降ったりと相性の良くないポイントです

今回も晴れていたもののカメラをセットして383系特急しなの号がやってくる時間になると
霧のような雲のようなものがゆらゆら空を覆い始めました



次の電車が来る頃は空が完全に曇ってしまったので空を入れずに
望遠レンズでススキと絡めた構図にしてみました

個人的な好みの問題なのですが1枚手前の写真は広角で空を多く入れて
かつ列車の形が細長く速そうに見えるので、本当はこの構図が好きなんです
望遠で圧縮してしまうとずんぐり見えてしまいますしね。まあこれはこれでアリなんでしょうけど・・・

空を覆っていたものは実は霧で列車が通過すると5分もしないうちにすっかり晴れてしまいました
次のしなの号通過までおよそ1時間ほどありますので駅近くにセブンイレブンがあるので
コーヒーとサンドウイッチを買ってきて待つことにしました

が、しかし
午後3時半頃になると線路が山影になってしまいました
今までこの場所を訪れた中で一番の青空でしたが車両は真っ黒
さすがの輝度差に、所詮車両に光が当たっていないと
どんなにレタッチをしてもダメなので掲載はやめました

再びもと来た道を戻って聖高原駅へ
篠ノ井線と北陸新幹線を乗り継いで帰宅しました

この聖高原駅と冠着駅の間の撮影ポイントも比較的お手軽にアプローチが可能です
先に述べましたがコンビニもありますし普通列車、特急とも1時間に1本ずつありますので
そこそこいろんな構図でチャレンジが出来ると思います。
時間は不明ですが石油輸送の貨物列車もあったと思います。

今回は撮影ガイド風に記事をまとめて見ました。

※列車の時刻等は2019年12月当時のデータによります。



[ひらめき]こちらもご覧くださいね[るんるん]
にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ
にほんブログ村

写真素材のピクスタ
写真・イラスト・動画素材販売サイト【PIXTA(ピクスタ)】


篠ノ井線―信州の東西をつなぐ

篠ノ井線―信州の東西をつなぐ

  • 出版社/メーカー: 柏企画
  • 発売日: 2017/12/01
  • メディア: 単行本



歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 9号 大糸線・飯山線・篠ノ井線・越後線・弥彦線

歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 9号 大糸線・飯山線・篠ノ井線・越後線・弥彦線

  • 作者: 作成者
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2020/07/04
  • メディア: 雑誌



にっぽん列島鉄道紀行No.11/小海線(八ヶ岳高原線) 篠ノ井線   信越・北陸1

にっぽん列島鉄道紀行No.11/小海線(八ヶ岳高原線) 篠ノ井線   信越・北陸1

  • 作者: 作成者
  • 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
  • 発売日: 2020/07/04
  • メディア: ムック



nice!(34)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 34

コメント 5

コメントの受付は締め切りました
いっぷく

>本当はこの構図が好きなんです
なるほど。電車だけ撮るのではなく、景色とのバランスをいつも考えられているのはすばらしいですね。
私は一番下のように、車内も見えるか見えないかぐらいまで寄ったところで撮るのも、電車が迫ってくる感じで良いと思います。
by いっぷく (2020-07-06 22:39) 

響

これは絶景ですね。
雪山から湯気が立つような風景の中の端に
電車を入れるなんてにくい撮り方でございます(笑)
by (2020-07-09 11:27) 

あおたけ

安曇沓掛から望む北アルプスの鹿島槍が
雄大で素晴らしい眺めですね!
私も何度かここを訪れたことがあるのですが、
なかなか北アルプスがキレイに見えず、
このような情景がとても羨ましいです(^^)
聖高原の撮影地も
パノラマグリーンを先頭にした「しなの」がスッキリと撮れる
いいところですよね(・∀・)

by あおたけ (2020-07-10 08:27) 

gardenwalker

★ いっぷく さん
はい、構図の中の車両と背景のバランスはいつも考えています。
例えば、車両の顔と反対の方に風景の主題が来るように。
車両をアップで撮るかどうかは主観ですね。仰る通り迫力があっていいですよね。

★ 響 さん
はい、山を主題にして、大きさを強調しようと思って
あえて、車両が小さくなるような構図にしました
by gardenwalker (2020-07-12 09:58) 

gardenwalker

★ あおたけ さん
北アルプスのような3000m級の山は、季節や時間帯によって
全容を見せたり隠れたり本当に気まぐれな存在ですよね
本当はこの5月にも行きたかったのですが残念です。
それもそうですが、最近の豪雨は各地で鉄道に牙をむいてますがとても心配ですね。

by gardenwalker (2020-07-12 10:02) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。