SSブログ

花菖蒲リベンジ ~ これで障害を克服(京成電車) [私鉄沿線(京成線)]



前々回の記事で菖蒲と京成電車の写真をご覧いただきました
お目当ての電車がやって来ると画面に誰かが入って来る
そんなモヤモヤを解消すべく再び日の出とともに自転車を蹴って
江戸川区の小岩菖蒲園まで行ってきました

結果を先に言ってしまうと、花のピークは過ぎてました。
前回の撮影から10日ほどお天気がイマイチで出かけませんでしたが
その間に見頃を迎えていたと思われます

そして、もうひとつの画面に入って来る人たち
やはりこれも防ぎようがなく敢え無く撃沈
今年はもうチャンスがないので普段行っているレタッチや
撮影時の小技をご覧いただきお茶を濁そうかと思います。



さて、菖蒲園の全体の雰囲気と鉄橋を渡る列車の編成全部を写そうと
広角レンズで狙ってみましたが朝の5時過ぎからけっこう人がいます
もうこれは諦めて帰宅後のRAW現像時に写り込んでいる人が消えるかやってみます



はい、ご覧の通り
比べてみると多少の痕跡は確認できますがデジタルの技術は凄いです

ちなみに、少し高さを出して菖蒲田を上から見せたかったので
折畳みの踏み台を持って行って使用しました。
ニトリで900円くらいで購入しました。お値段以上・・・かな?


※ニトリ通販HPから転載しています



続いてよくやりがちな失敗例です
電車の顔が鉄橋の梁にかかってしまいました
梁と梁の隙間に顔が来るよう集中してるんですが・・・



でも連写しているのでこちらのカットの方が使えるかな
となるのですが
右側の養生シートに覆われたビルが邪魔だなとなります



今回はトリミングで整えました
スッキリしますね

いつもは撮影しながら、モニターで確認して
次にやって来る電車はズームを望遠よりに切り替えて
対応したりしています



この日、花菖蒲は諦めましたので紫陽花と電車にチャレンジです
手前の花から奥の鉄橋を走る電車までピントを合わせたい
パンフォーカスで撮りたいとチャレンジしました



使用したレンズはこれです。マニュアルフォーカスの超広角20mmです。
最近のレンズにはない絞りの輪があって、数値ごとに色が付いています。
シルバーの輪のところにも色のついたバーが刻印されています。

写真は絞りを11にセットしていますが ∞ (無限遠マーク)が
左側の黄色いバーのところにありますね。ピントの位置は真ん中の●なんですけど。
で、右の黄色いバーはというと0.7の文字のところにあります。

もうお分かりかと思いますが絞りを11まで絞ると
0.7mちょい手前から無限遠までピントが合うんです。
その分、シャッタースピードが遅くなるのでISO感度を上げて
高速で動いている列車が被写体ブレを起こさないよう対応します

ニコンのFマウントは古いレンズが使えるから重宝しています。



これはAFの単焦点レンズ。表示は多少違えど単焦点レンズには
被写界深度のメモリが付いてるのでいいですね。


※ニコンイメージングのHPより転載しています

最近のズームレンズには被写界深度の目盛りがありません

被写界深度目盛りのないレンズで絞りに対するピントの位置を
どうしたらよいかと詳しく説明してくれるサイトを見つけました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://kintarou.skr.jp/sanpo/panfocus.htm


ということで今回の成果です。



ピークを終えた花をメインではなく
流し撮りで誤魔化せないかと流しましたが
花があまりないところでシャッターを押してしまった。。。

※流し撮りは連写しない方がいいかも、なんですがタイミングが



紫や色のついた花がほぼ終わっていて
ちょっとメリハリがない感じに終わりました



2020年の小岩菖蒲園は "紫陽花" だったかな
離合の瞬間がちょっと自分的にはうれしい瞬間でした

以上、私の小技でした



[ひらめき]こちらもご覧くださいね[るんるん]
にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ
にほんブログ村

写真素材のピクスタ
写真・イラスト・動画素材販売サイト【PIXTA(ピクスタ)】


鉄道まるわかり009 京成電鉄のすべて

鉄道まるわかり009 京成電鉄のすべて

  • 出版社/メーカー: 天夢人
  • 発売日: 2020/03/16
  • メディア: 単行本



京成電鉄: 昭和の記憶

京成電鉄: 昭和の記憶

  • 作者: 三好 好三
  • 出版社/メーカー: 彩流社
  • 発売日: 2012/09/25
  • メディア: 大型本



京成の駅 今昔・昭和の面影 100年の歴史を支えた全駅を紹介 (キャンブックス)

京成の駅 今昔・昭和の面影 100年の歴史を支えた全駅を紹介 (キャンブックス)

  • 作者: 石本 祐吉
  • 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
  • 発売日: 2014/01/30
  • メディア: 単行本



nice!(33)  コメント(7) 

nice! 33

コメント 7

コメントの受付は締め切りました
響

こんな風にピントくっきりな流し撮りを撮りたいです。
これを読んで精進します。
by (2020-07-01 17:25) 

あおたけ

リベンジおつかれさまでした(^^)
個人的には一枚目のように人が入りこんでいても、
絵的にはいいように思います☆
踏み台、私も以前に似たようなも折りたたみ式を
ド◯キにて500円で購入したのですが、
すぐ壊れちゃいました(^^;)
やっぱりニトリのほうが品質がよさそうですね。
by あおたけ (2020-07-03 18:01) 

U3

京成電鉄で毎朝見ていた時期があります。
by U3 (2020-07-04 18:52) 

gardenwalker

★ 響 さん
ありがとうございます! 恐縮です!!
私も精進します^^

★ あおたけ さん
そうなんですよ、人物が入っているのって
アクセントになったり、写真を引き立てたりしますよね
個人的な好みかもしれませんが、最近は個人情報が厳しいので・・・
ニトリの踏み台、意外と頑丈です(笑)
by gardenwalker (2020-07-05 06:58) 

gardenwalker

★ U3 さん
おー、拝見なさっていたんですね
やはり地上を走る鉄道はいいですね
私は地下鉄通勤なので・・・
by gardenwalker (2020-07-05 06:59) 

ナツパパ

絞りがカラフルなレンズは懐かしいです。
爪付きのレンズを、ずいぶん使ってきました。
by ナツパパ (2020-07-05 10:09) 

gardenwalker

★ ナツパパ さん
ご愛用だったんですねー
私はカラフル蟹爪2本を30年近く使っています
プラスチックのAFと違い頑丈でいまだに頼り甲斐があるレンズです
by gardenwalker (2020-07-05 22:47) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。