富士山麓電気鉄道(旧富士急行線)に撮影に行ってきました [富士山が見えるローカル線]

今年(2023年)の2月に富士山麓電気鉄道と富士山を撮影に行ってきました
撮影ポイントは忠霊塔と富士山のSNS映えがする写真が撮れるところです
この日は平日の朝8時半過ぎに訪れましたが
どこに泊っているのだか外国人の姿がやたらと目につきました
といっても鉄道の写真を撮っているのは私だけでしたが・・・(笑)

前の晩は河口湖に泊っていて、朝ご飯を食べてすぐに下吉田までやって来ました
この撮影ポイントは新倉富士浅間神社がある山で忠霊塔という五重塔がある山の上です
ここには3回か4回訪れましたがこれまでで一番富士山がきれいに見えた日でした
眼下に広がるのは富士吉田市の市街地です
富士山の裾に住宅が隙間なく建っている感じです

なだらかな富士山の裾です
改めて富士山は独立峰だと分かります
画面左下に新倉富士浅間神社最寄りの下吉田駅があります

211系電車です
中央線からの直通電車ですね

E353系特急富士回遊号です
この電車の乗客はほぼ外国人です
大月駅までは甲府方面への列車と繋がっていますが
3両の付属編成が河口湖まで入っています

これが忠霊塔です
この構図で撮影が出来る展望デッキが最近改修されて登れるようになりました
桜が咲く時期には行列が出来るそうです
この日は朝から快晴で富士山がきれいに見えていました
過去に訪れた時には撮影ポイント到着時は見えていた富士山が
列車到着時には雲に隠れてしまったりといろいろありました
今回はとてもラッキーでした
撮影の後はご当地グルメの 吉田うどん を食べました
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

鉄道写真ランキング
ブログ内で公開している写真を販売しています!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

素晴らしい風景ですね。
五重塔があるアングルに似てるなーと思ったらそうだった。
by 響 (2023-05-20 07:42)
鉄道を撮ってる外人さんは、いないでしょうね(^^;
桜の時期の忠霊塔、平日でしたが1時間並ぶと整理をしていたボランティアのおじさんに言われましたが、20分並んでいくことが出来ました。
by 八犬伝 (2023-05-20 15:27)
★ 響 さん
はい、五重塔のある展望台から100メートルも離れない場所に電車の撮影ポイントがあります
五重塔の展望台からは手前の木が邪魔になって電車が写らないので場所を移動しました
★ 八犬伝 さん
SLや新幹線を撮影するところでは台湾人の鉄グループによく遭います
桜と忠霊塔はやはり並ぶのですねー
by gardenwalker (2023-05-27 10:31)