山陰線|鎧・餘部|2004年7月22日|キハ181 特急はまかぜ [国鉄型(山陰線)]

キハ181 特急はまかぜ
Canon Powershot G3 7.2-28.8mm f/2.0
1912年(明治45年)に完成した鉄橋がほぼ1世紀の仕事を終えようとしている
私にとって今にして思えばこの撮影が見納めだったようだ

The気動車―旅心をそそる ディーゼル列車の鼓動に酔う (別冊ベストカー)
- 作者:
- 出版社/メーカー: 三推社
- 発売日: 2007/10
- メディア: 大型本

JR新幹線&特急列車ファイル―新幹線 電車特急 気動車特急 寝台特急 夜行列車・快速列車 (トラベルムック 鉄道ダイヤ情報PREMIUM)
- 作者:
- 出版社/メーカー: 交通新聞社
- 発売日: 2008/07
- メディア: 大型本
![国鉄色特急形気動車キハ80系・キハ181系気動車[DVD] (想い出の中の列車たちシリーズ 2) 国鉄色特急形気動車キハ80系・キハ181系気動車[DVD] (想い出の中の列車たちシリーズ 2)](http://images-jp.amazon.com/images/G/09/x-locale/detail/thumb-no-image.gif)
国鉄色特急形気動車キハ80系・キハ181系気動車[DVD] (想い出の中の列車たちシリーズ 2)
- 作者:
- 出版社/メーカー: ビコム
- 発売日: 2002/11
- メディア: 単行本
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
こんばんは
餘部鉄橋、いよいよ取り壊しですね(T_T)
ここからみやびが落ちたときはさすがにびっくりしました。
20年ほど前、山陰を旅したとき何度か通ったので、とても印象に残っています。
by umi37- (2010-07-24 22:48)
こんばんは!あの餘部鉄橋はニュースにも紹介されました。
さすがに100年くらい経つと老朽化は避けられないでしょうね。残念ですが新しいのでしっかりとこれからも走り続けてほしいです。
それにしても、ここ最近の暑さでレールが曲がる?という現象があるみたいですね。
日本は、もうこれから猛暑は避けられないでしょうね。
by hide502 (2010-07-25 02:38)
GWに見に行ったのが旧餘部鉄橋の最後でした。
たった数日ですが、もう鉄橋の解体がかなり進んでいて衝撃的でした
by boo (2010-07-26 22:51)
> umi37- さん
ありがとうございます
鎧からの列車はトンネルを出た瞬間に天空に上ったような錯覚になりますよね~
強風での転落事故ですね。40メートルの高さだから列車2両分の高さです。2度と起きないよう祈るばかりですね。
> hide502 さん
ありがとうございます
裏を返すと10年前の建築技術が素晴らしかったのでしょうね
氷河特急の事故はけっこうショックですね~
スイスであのような惨事は前代未聞じゃないですか。。。
> boo さん
ありがとうございます
JR西の西の後方のよると2~3週間列車を止めて切り替えるらしいですね
夏休みで学生さんたちの足に影響の出ない夏休みを選んだようですね
by gardenwalker (2010-07-26 23:14)